2022年、年初めから原付の調子が悪くセルでかからず、常にキックでかかる状態でした。
仕事仲間にも夜に原付で走っているとブレーキランプが凄い速さで点滅しているのですぐに分かると言われていたのでモータース屋にオイル交換に行った時にブレーキランプのことも伝えて調べてもらうと、ブレーキの戻りが悪く常にブレーキランプが付いている状態でした。それが原因でバッテリーが充電出来ていないのでセルでかからなくキックでしかエンジンがかからないのだと教えてくれました。
その際にタイヤが2本共交換しないといけないと言われ、タイヤの交換とブレーキの修理をするにはかなり金額がかかるので悩んでいると、嫁のおばあちゃんから最近乗らなくなった原付を頂けるようになりました。
自分が乗っていた原付よりも新しいので喜んで乗って5日経過し、ふと原付のスタンドを見ると、黒い液体が落ちていました。
これ、オイルが漏れているんじゃないの?∑(゚Д゚)
すぐにモータース屋さんに電話をし見てもらうと、やはりオイル漏れでした。
おばあちゃんが他の場所でオイル交換をした際にネジを緩めてオイルを出してたそうなのですが、そのネジが緩くて漏れていたことが分かりネジを締めるとオイル漏れが無くなりました。
原付のトラブルが解決し夕方家族で外食して車で家に戻っている際中に横から鳥がいきなり車の前に降りて来て引いてしまいました。
家で鳥を飼っているので引いた事にショックを受け車を止めて鳥の状態を確認しようとしましたが、後ろに車が何台もあり交通の邪魔になるので駐車することが出来ませんでした。
原付のオイル漏れと鳥を引いた事が今日立て続けに起こったので何か悪い事が続くのかな?と思っていると嫁に玉置神社へ行って清めに行こうと言われたので明日行くことにしました。
玉置神社にはもう1年以上行ってないので新しいお札も買ってこようと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント